神山 孝 前会長 墓参会の開催について

平成31年3月4日

正会員及び準会員各位

一般社団法人 全国ペット霊園協会
会長 渡邊 弘仙
事務局 兵庫県三田市永沢寺211
TEL 079-566-0132
FAX 079-566-0737

神山 孝 前会長 墓参会の開催について

拝啓
春陽の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。
さて、故神山前会長の四十九日を迎えた先日、御家族様より当協会に前会長のご遺骨が墓地に納骨されたとのご連絡を頂きました。
つきましては、協会に多大な功績を残された神山前会長の墓参会を協会主催で開催し、前会長に感謝の言葉をお伝えする場を設けさせていただくことになりました。
お忙しいところ恐縮ですが、是非とも皆様のご参加をお待ち申し上げます。
尚、下記に参加要項を掲載いたします。
敬具

日時:2019年4月18日木曜日 午後1時より
場所:大師の杜墓苑  神奈川県川崎市川崎区四谷下町25-13
集合:午後12時 新宿駅スバルビル前(別紙地図参照)※貸切バスで移動します。
出欠:参加希望の方はひらかた動物霊園の中澤まで電話(090-3493-2732)、メール(info@doubutureien.com)FAX(072-380-6581)のいずれかでご連絡ください。
その他:墓参会終了後、貸切バスで新宿に移動、午後3時より関東・東北・甲信越ブロック合同会議が行われます。ペット霊園にとって大変重要なテーマが話し合われますので、こちらにも奮ってご参加ください。

以上

神山前会長墓参会 参加送信票

2019年1月14日臨時理事会

2019年1月14日全国ペット霊園協会 臨時理事会議事録
   2019年度全国ペット霊園協会
                         会長 渡邊 弘仙

    日時:2019年1月14日(火)
      PM16:00~PM17:00
場所:WEB会議
出席者及び定足数の確認 渡邉 円猛
出 席 者
× 神山孝(よこはま動物葬儀センター)
〇 長井秀和(宝塚動物霊園)
○ 渡邊弘仙(さんだ動物霊園)
〇 渡辺円猛(慈妙院動物霊園)

伊東正和(日本ペットセレモ)
● 下田広宣(広島ペット霊苑)
〇 石原理事代行 (慈恵院 多摩犬猫霊園)

石小喜美江理事代行(ピースリー)
● 稲田善昭 (慈愛堂動物浄苑) *監査
〇 中澤昭良(ひらかた動物霊園)*監査

出席義務者数  9名中出席者   7名 ○:出席者 ×:欠席者
議決権   7名中定足数   6名 チ:遅刻者 ●: 委任状
 
議事録作成者並びに署名者指名
議事録作成者 渡邉 円猛   署名者 渡邊 弘仙 

【議題】
1. 全国ペット霊園協会神山前会長の御逝去を悼む
よこはま動物葬儀センターの浅野氏より経緯をお伝えいただいた。
1月5日に亡くなり10日に火葬された。容態は年明けに急変し腎不全からくる呼吸不全であった。年齢75歳であった。
生前より協会の発展を心配していた。今後よこはま動物葬儀センターとして理事の引継ぎは考えていない。協会に対する遺言などはない。家庭や会社の事情もあり、今は社葬はひかえたい。
協会員や関係者に知らせる方法は電話連絡、ホームページならびに文書で知らせる。協会としての慶弔規定に従った行為を行う。
賛助会員には、郵送で連絡する。
2. 理事の欠員をどうするか
よこはま動物葬儀センターの浅野さんの意向も考慮し、にすぐに理事をお願いするのは難しいと思われるので、今期は欠員のままで推移する。
今後のことは、理事会の折々に相談する。
   

第14期 第三回理事会議事録

2019年度 第14期第3回 全国ペット霊園協会 理事会議事録
   2019年度全国ペット霊園協会
                         会長 渡邊 弘仙

    日時:2019年1月8日(火)
      PM16:00~PM17:00
場所:WEB会議
出席者及び定足数の確認 渡邉 円猛
出 席 者
× 神山孝(よこはま動物葬儀センター)
〇 長井秀和(宝塚動物霊園)
○ 渡邊弘仙(さんだ動物霊園)
〇 渡辺円猛(慈妙院動物霊園)

伊東正和(日本ペットセレモ)
〇 下田広宣(広島ペット霊苑)
〇 石原理事代行 (慈恵院 多摩犬猫霊園)

石小喜美江理事代行(ピースリー)
● 稲田善昭 (慈愛堂動物浄苑) *監査
〇 中澤昭良(ひらかた動物霊園)*監査

出席義務者数 10名中出席者   9名 ○:出席者 ×:欠席者
議決権   8名中定足数   8名 チ:遅刻者 ●: 委任状
よって、2019年度第14期第3回全国ペット霊園協会理事会は成立。
 
議事録作成者並びに署名者指名
議事録作成者 渡邉 円猛   署名者 渡邊 弘仙 

次回開催日予定  次回:平成30年2月12日(火)16:00より

【議題】
1. 次回の総会の日程について
昨年9月の理事会で、2019年の総会を10月22日(火)に決定したが、「即位礼正殿の儀」が行われ、祝日になる予定なので日程を再検討します。
10月29日(火)に変更となった。

2. 次回の勉強会の日程について
6月12日(水)京都新都ホテルに決定された。

3. 勉強会のテーマについて 資料別添
テーマ案を元に、他の案はないか?新たな案をお願いします。
テーマ案と新たな案をもとに、今回でテーマを10個程度に絞り込みます。テーマの熟考をお願いします。
同業他社に対する調査と対策
利用者へのアンケートと会員の意見交換会
が追加提案された。
14項目について次回理事会で発表して決める
講師を必要とする場合は時間的な余裕があまりないことを考慮に入れる

4. その他
12月25日に当協会より伊東理事が参加される中、移動炉の高橋氏と藤本氏と小田氏の4名で会議を行った。3月13日に関東ペット火葬協会が参加を呼びかけ火葬車製作会社を集め、ペット火葬車実務研修、展示会を行う予定。
九州ブロック会議を行う予定であるが、他のブロック会議にも参加したい会員もおられる様子。

訃報

平成31年1月15日
正会員各位
(社)全国ペット霊園協会
会長 渡邊 弘仙
事務局 兵庫県三田市永沢寺211
TEL 079-566-0132
FAX 079-566-0737

訃  報

(社)全国ペット霊園協会 前会長であります、よこはま動物葬儀センター
代表取締役 神山 孝氏が平成31年1月5日 腎不全の為、ご逝去されました。

故人ならびにご遺族の遺志により、葬儀告別式は既に執り行われ、ご厚志につきましては失礼ながら辞退申し上げますとお伺いしておりますので、ご報告申し上げます。

神山前会長にはご生前、業界のこと、協会のことなどあらゆることを教えていただき大変お世話になりました。会長を退任されたこれからは、協会を見守っていただこうと思っていた矢先のことで、何の恩返しもできないうちにお亡くなりになられたことは悔やまれてなりません。謹んでご冥福をお祈りいたします。
正会員各位には取り急ぎ、ご連絡させていただきます。

この件につきましては、よこはま動物葬儀センターへのご連絡等はお控えいただくよう、ご配慮お願いいたします。
以上

第14期 第二回理事会議事録

2019年度 第14期第2回 全国ペット霊園協会 理事会議事録
   2019年度全国ペット霊園協会
                         会長 渡邊 弘仙

    日時:2018年12月11日(火)
      PM16:00~PM17:00
場所:WEB会議
出席者及び定足数の確認 渡邉 円猛
出 席 者
● 神山孝(よこはま動物葬儀センター)
〇 長井秀和(宝塚動物霊園)
○ 渡邊弘仙(さんだ動物霊園)
〇 渡辺円猛(慈妙院動物霊園)
〇 伊東正和(日本ペットセレモ)
〇 下田広宣(広島ペット霊苑)
〇 石原理事代行 (慈恵院 多摩犬猫霊園)
〇 石小喜美江理事代行(ピースリー)
● 稲田善昭 (慈愛堂動物浄苑) *監査
〇 中澤昭良(ひらかた動物霊園)*監査

出席義務者数 10名中出席者   9名 ○:出席者 ×:欠席者
議決権   8名中定足数   8名 チ:遅刻者 ●: 委任状
よって、2019年度第14期第2回全国ペット霊園協会理事会は成立。
 
議事録作成者並びに署名者指名
議事録作成者 渡邉 円猛   署名者 渡邊 弘仙 

次回開催日予定  次回:平成30年1月8日(火)16:00より

【議題】
1. 全国福利厚生共済会の参加状況(12/4現在)
 参加したい   狭山湖動物霊園 ペット霊園もみの木
 不参加にしたい 藤野ペット霊園緑の杜
新たに参加、不参加の霊園について報告された。
2. ホームページについて
同業者にも見てもらえる作りにするかの検討
今のままでも良い。見せられる部分と見せられない部分とを分けられない。一般の人や同業者に対する活動があまりなされていない現状なので
活動の前提があってH.Pを変えるべき。などの意見が出された。
結果、現状を維持して会員向けに充実を図る事となった。
3. 賀詞交歓会について
(株)ウッド主催(ペットメモリアル多摩、臼井さんの会社)1月15日開催
甘利氏の参加があるとの情報があり、今回は当協会会長、副会長が参加することになった。
4. 来年の勉強会について
テーマの候補について
賛助会員に意見をもらう、動物病院との付き合い方、SNSの仕事利用の方法、施設改善、ペット霊園で行えるエンゼルケアを専門家に聞く、
火葬炉の修繕方法、業界の動向を他業界からお話いただく、次回勉強会はペット霊園の業務に直接関係のある内容にしたい。
少人数の運営について次回もお話いただきたい。テーマを座談会形式で話す、などの意見が出された。
5. その他
静岡県が主催している動物取扱い責任者研修について、という案内が当協会にきている。関心のある会員は事務局まで問合せしてください。
2月26日関西ブロック会議16時より東大阪市で開催。
2月5日九州ブロック会議を博多で開催。

次回理事会  1月8日(火) 

第14期 第一回理事会議事録

2019年度 第14期第1回 全国ペット霊園協会 理事会議事録
2019年度全国ペット霊園協会
会長 渡邊 弘仙

日時:2018年11月20日(火)
PM16:00~PM18:00
場所:WEB会議
出席者及び定足数の確認 渡邉 円猛
出 席 者
〇 神山孝(よこはま動物葬儀センター)
〇 長井秀和(宝塚動物霊園)
○ 渡邊弘仙(さんだ動物霊園)
〇 渡辺円猛(慈妙院動物霊園)
〇伊東正和(日本ペットセレモ)
〇 下田広宣(広島ペット霊苑)
〇 石原理事代行 (慈恵院 多摩犬猫霊園)
〇石小喜美江理事代行(ピースリー)
● 稲田善昭 (慈愛堂動物浄苑) *監査
〇 中澤昭良(ひらかた動物霊園)*監査

出席義務者数 10名中出席者   8名 ○:出席者 ×:欠席者
議決権   8名中定足数   8名 チ:遅刻者 ●: 委任状
よって、2019年度第14期第1回全国ペット霊園協会理事会は成立。

議事録作成者並びに署名者指名
議事録作成者 渡邉 円猛   署名者 渡邊 弘仙

次回開催日予定  次回:平成30年12月11日(火)16:00より

【議題】
1. 10月の総会についての総括
(1)総会の会計報告の承認
承認された。
(2)総会全体の感想と総括
議事進行がスムーズに行えた。回を重ねるごとに良くなっている。会員の近況報告に関心が高い様子で、次回からこれに時間をかけると良いと思った。会長交代もスムーズに行えた。
今後は参加率を上げたい。懇親会の時間が長いという感想を持たれた会員がおられた。動物供養協議会理事長の話も行えて良かった。

2. 中四国ブロック会議の報告(下田理事他)
11月13日松山で行なわれた。欠席4社以外が出席された。会長と石小子理事も出席した。移動火葬車とイオンの意見交換が活発だった。4次会まで活発に意見交換が行われた。

3. 全国福利厚生共済会の会員への案内(長井理事)
案内文について
FAXによる返信文面を添付するということで、承認された
ホームページに業務提携の契約の掲載について
承認された。

4. ホームページについて
(1)各会員への集客ツールとしての活用について
強く集客ツールとなる活用はしなくても良い。協会としてのホームページの方向性は営利を目指さない。
(2)その他の活用法について
閲覧は会員と関連業者がほとんどであるが、同業者にも今まで以上に見てもらえるホームページを目指したい。次回理事会で引き続き議題とする。

5. 会議費について
会議費について、全理事が集まらなくても会議費が使えるようにしたい。
これまで以上に有意義な会議でかつ必要なものであれば良いという方針になった。会長がガイドラインを決めて運用する。

6. 動物供養協議会との共催で発行する「納骨のすすめ」について、
前回の文書内容で進めていただくように先方に伝える。

7. 行政書士と司法書士について、今後当協会はどうお付き合いしていくか?
協会事務局が移転になることもあり、おおこうち行政書士に今後も続けていただけるか確認して付き合う。

8. 来年の勉強会について
6月12日(水)京都新都ホテルで仮予約済み。
来年勉強会の「テーマ」について考えられる候補をリストアップします。
まだ先ですが、会場も含めより多くの候補をあげ、その中から選択できるよう腹案を考えてください。(今回の理事会では結論を出すことはありません)
各理事で考えておく。

9. その他
退会や除名の会員については文書による通知を行い、会員証の返却を求め、ホームページから削除することが確認された。
関東・東北ブロックの会員でグループラインが作成される、今後意見交換に利用していくことが報告された。

次回理事会  12月11日(火)

2018中国四国ブロック会議議事録

中四国ブロック会議
平成30年11月13日火曜日 
会場 愛媛県松山市大街道3-7-10 誠志堂 (会議、懇親会同会場)
ブロック会議 16:00~17:50 懇親会 18:00~20:00

議事
① 16:00 ブロック長 広島ペット霊苑 下田より開会の挨拶
② ブロック会員参加者、オブザーバーの紹介
以下の参加者から一言ずつ挨拶があった
霊園名 参加者氏名 参加者氏名
中四国ブロック
    大山メモリアルパーク 谷本理志
いずもペットの丘 青木広幸
山陽動物霊園 良邊貴光
道後フォレストガーデン 越智寿雄 畑岡美香
(懇親会のみ参加) 渡邊彩奈 玉井幸子
徳島ペット供養苑 坂部直希
広島ペット霊苑 下田広宣
オブザーバー さんだ動物霊園(神戸) 渡邊弘仙 会長
ピースリー(石川) 石小喜美江 理事

③ 第13期総会の報告
活動報告と新入会員の件、協会ホームページのリニューアルの報告
④ 全国福利厚生共済会との成約状況を報告
また、新規入会会員への告知が不十分のため、今後行っていく事を報告
⑤ 動物供養協議会と共同で「納骨のすすめ」という小冊子の発刊に向けた作業を継続してしていることを報告し、現在の原稿を参加者に確認してもらう
⑥ 会長交代を報告し、渡邊新会長よりひと言頂く
⑦ 第14期の活動計画として6月の勉強会と、2019年10月22日(火) 新横浜グレイスホテルで予定されている総会を報告
⑧ 次回の勉強会議題について参加会員に意見を求めたところ
・今回の総会の質疑応答時にあった、各自が思う事を討論できるような場があってもよいのでは?
・移動火葬車の事をもっと詳細に知ることが出来るようなセミナー
・新規出店の際の土地・場所の選び方など
・国内の事例だけではなく海外のペット霊園の事情
・ペット霊園で扱う、火葬備品などの法律的な扱いの変化
・協会がすすめる火葬炉などの商材紹介やメンテナンス方法等
⑨ 石子理事による補助金受給の事例紹介
・今までの受給実績と受給までの手順、苦労話等
・とにかく一度、近所の商工会の門をたたいてみよう
⑩ 会員よりの要望のあった議題の意見交換
・イオンペットとイオンライフの現状と、それぞれの今後の対応について
・ペット110番、ペットの旅立ちなどの移動火葬業者の全国動向と各地の現状について
・新規出店する場合の様々な事情や申請の出し方について
⑪ 次回ブロック会議の進め方についての提案
・今まで集まりやすい場所で開催されていたブロック会議だが、他のブロックで始まっている、年度ごとで協会員のいる県で回してゆく方法を中四国も導入していこうと決まる
⑫ 会議後、同会場で懇親会も行われたが、協会員のスタッフも加わり、活発な意見交換、情報収集が行われ、盛会のうちに終わった

第13期 全国ペット霊園協会総会議事録

第13期全国ペット霊園協会総会議事録
開催日 2018年10月16日13時より14時30分まで
場所  新横浜グレイスホテル4階サフィーア
社員総数  91社
出席社員  83名(内本人出席36名、書面表決者0名、委任状47名)

次回総会日程 2018年10月16日(火)新横浜グレイスホテル
1. 開会宣言 伊東副会長 
開会宣言された。
2. 定足数の確認 伊東副会長
91社の入会会員がいる。36社出席。委任状47社。参加人数45名。よって83社に議決権があり、定足数に満ちているため本総会は成立。
3. 会長挨拶 前会長 神山理事 新会長 渡邊会長
前回理事会で会長が交代した報告があった。
神山前会長
本日は皆様遠路はるばるご苦労様です。家内が大病を患わっていることで会長の交代を申し出た結果です。協会規則により理事会で交代を決めた。
振り返ると会長を受け10年が過ぎた。当時より定年も過ぎ、持病も持っていたことから会長職を断っていたが、所々の事情もあり会長職を受けた。その後、前会長の罷免を行い、協会費の返還を前会長に求めたが返してもらえず、理事が協力して裁判を行った。それが最初の会長としての最初の仕事であった。会計監査を2名創設した。
当時私たちの業界には2つの団体があり、これを合併したのが2つ目の仕事であった.展示会、一般社団法人の設立、甘利元大臣の顧問就任など大小の事業を行った。
新会長は永澤寺を母体とするペット霊園です。当協会の設立当時からの理事であった。…それでは紹介します。
渡邊新会長
会長辞任にあたり今までの功績と尽力を尊重したい。これからは微力であるが尽力したい。これまで以上に会員の皆様にもご協力いただきたい。
これからもよろしくお願いします。

4. 新会員の紹介と承認
本日の総会で下記の1社の入会が総会出席会員の了解のもと、承認された。(1社うち1社が参加)
ペットセレモニー もみの木
先月北海道で大震災があった。当方では震災の影響は無かった。協会よりご心配の声をいただいた。当霊園は1年ほど前に開園したばかりです。今後ともお客様のためになるように精進していきたいので皆様どうぞよろしくお願いします。
長井理事より入会承認証が渡された。
5. 第13期会計報告、監査報告(決算資料)会計監査報告)
渡邊会長より会計報告。添付資料を提示。H29-30決算報告書
中澤監査より会計監査報告。添付資料を提示。平成30年会計監査報告
監査の結果、第13期の会計監査は適正になされていたことが参加者の前で報告された。
6. 第13期活動報告(活動報告)渡邊会長第13期活動報告
活動報告と共に長井理事より全国福利厚生共済会との業務提携に関する補足説明があった。
7. 会計報告及び活動報告について質疑応答と承認
APメモリアル中澤協会員より質問
1. 災害規定の整備を進めてほしい。
回答 ご意見を頂戴したい。
2. 災害時の金額の規定も定めてほしい
回答 現在でも規定がある。既定のどの部分に相当するのかを理事で確認作業をして支給している。それ以外にもご意見があれば頂戴したい。
今期の決算報告の承認がなされた。
8. 第14期予算案の提案 下田理事
資料別添。第14期予算案
9. 予算案について質疑応答と承認
動愛園 河本協会員より質問
1. 葬儀110番は我々固定炉の協会員と比較して我々を上回っていると思うが、対策は考えているのか?
回答 今のところ状況を見守っているところです。
2. 当協会のホームページは会員のためだけのものになっている。
テレビでは移動炉の番組内容を行っていたりするが、せいぜい抗議文を送ることにとどまっている。もっと協会のホームページを一般の人に見てもらえるホームページに作り替えていけないか?
移動火葬車へのけん制を行ってもらえないか?

   回答 協会のホームページは協会の運営にあるものです。協会のホームページを競争や集客に利用することがどうなのか疑問だと思う。
3. 月百件に満たない協会員が当協会にいてもらうためにも、霊園利用者にも周知できるようなホームページにできないか?皆さんに意見を求めたい。
APメモリアル中澤協会員より意見
時期を見極めて動いてほしい。
   回答 利用者は協会のホームページで探すのではなく場所で探すことも多い。動愛園河本協会員の意見を理事会で模索してみたい。
   ペットメモリアルパーク南多摩 稲葉協会員より質問
1. 事務局開設準備金とあるが、事務局は移動して造るのか?
回答 今回は事務局開設ではなく移動です。いずれ事務員をおいて運営できることを目指したものです。
2. 神山前会長の慰労金を設けたらどうか?
回答 受取るつもりはありません。辞退するということで承認していただきたい。
ペットメモリアルあさひ石毛協会員より意見
河本協会員の意見に対し、ホームページだけが伝達媒体ではないので、展示会など新しい媒体も考えてもらいたい。ペット110番の土俵に競合していくばかりではないと思います。
回答
問い合わせや、取材に対し協会として回答して、一般の人に知っていただく努力をしています。協会員への取材があった場合でも協会に相談してもらいたい。
予算案が承認された。
10. 閉会宣言
伊東副会長 これで第13期総会を終了致します。

上記の議決を明確にするため、議長及び議事録署名人において次に記名押印する。
2018年10月16日
一般社団法人全国ペット霊園協会 社員総会

議長兼議事録署名人  神山 孝・渡邊 弘仙
議事録署名人     渡邉 円猛

2018年 第十一回理事会議事録

2018年度 第13期第11回 全国ペット霊園協会 理事会議事録
2018年度全国ペット霊園協会
会長 神山 孝

日時:2018年9月11日(火)
PM14:00~PM17:00
場所:ホテルアソシア会議室
出席者及び定足数の確認 下田 広宣
出 席 者
〇 神山孝(よこはま動物葬儀センター)
〇 長井秀和(宝塚動物霊園)
○ 渡邊弘仙(さんだ動物霊園)
〇 渡辺円猛(慈妙院動物霊園)
〇伊東正和(日本ペットセレモ)
〇 下田広宣(広島ペット霊苑)
〇 石原理事代行 (慈恵院 多摩犬猫霊園)
〇石小喜美江理事代行(ピースリー)
〇 稲田善昭 (慈愛堂動物浄苑) *監査
〇 中澤昭良(ひらかた動物霊園)*監査

出席義務者数 10名中出席者   9名 ○:出席者 ×:欠席者
議決権   8名中定足数   8名 チ:遅刻者 ●: 委任状
よって、2018年度第13期第11回全国ペット霊園協会理事会は成立。

議事録作成者並びに署名者指名
議事録作成者 下田 広宣   署名者 神山 孝

次回開催日予定  次回:平成30年10月9日(火)16:00より

【議題】
1. 会計監査の報告(渡邊理事、中澤監査)
12時より、同会議室にて会計監査が行われ、問題なく会計処理されていることが確認された。
交際費、寄付金の取り扱いの確認や経費に関する領収書の添付などの徹底について監査より注意喚起があった。

2. 年会費納入状況の報告(渡邊理事)
8月末時点で5会員の未入金が確認された。9月の確認時点で入金がないものについては、担当ブロック長は再度催促を行う。
また、度重なる催促にも関わらず、会費入金がない御殿動物霊園(高松)については、全会一致で退会処分とした。
3. 総会式次第の検討と承認   承認した。
4. 正会員宛、賛助会員宛総会案内の検討と承認(この理事会後、早急に発送の予定) 承認した。
5. 第13期活動報告の検討と承認 承認した。
6. 第14期予算案について
次年度に予定されている活動計画に基づき、予算の配分を再検討することとなる。
7. 総会で各ブロックから近況報告を予定。
例年通り、各理事より推薦された数会員へ講演依頼を行うこととする。
総会の進行によっては、時間短縮もあり得るため、3会員程度に打診する。また供養協議会による『納骨のすすめ』について経過報告も予定する。
◆前回の近況報告は 平和会・ひらかた・ゆうみん社
2回前広島ペット霊苑、ピースリー、慈恵院
3回前の近況報告は 大山メモリアルパーク、日本ペットセレモ、慈妙院
4回前の近況報告は 宝塚動物霊園、ベルコット霊園、よこはま動物
5回前の近況報告は 動愛園、龍ヶ崎、よこはま動物
8. 第14期総会日程の決定
2018年10月22日(火)新横浜グレイスホテルにて開催決定。
9. 総会準備担当と第14期各理事の担当と協会備品の作成について
総会準備、14期担当を決定。

次回理事会 平成30年10月9日(火) 16時~

2018年 第十回理事会議事録

2018年度 第13期第10回 全国ペット霊園協会 理事会議事録
   2018年度全国ペット霊園協会
                         会長 神山 孝

    日時:2018年7月10日(火)
      PM16:00~PM18:00
場所:WEB会議
出席者及び定足数の確認 下田 広宣
出 席 者
〇 神山孝(よこはま動物葬儀センター)
〇 長井秀和(宝塚動物霊園)
○ 渡邊弘仙(さんだ動物霊園)
〇 渡辺円猛(慈妙院動物霊園)
〇 伊東正和(日本ペットセレモ)
〇 下田広宣(広島ペット霊苑)
〇 石原理事代行 (慈恵院 多摩犬猫霊園)
〇 石小喜美江理事代行(ピースリー)
● 稲田善昭 (慈愛堂動物浄苑) *監査
〇 中澤昭良(ひらかた動物霊園)*監査

出席義務者数 10名中出席者   9名 ○:出席者 ×:欠席者
議決権   8名中定足数   8名 チ:遅刻者 ●: 委任状
よって、2018年度第13期第9回全国ペット霊園協会理事会は成立。
 
議事録作成者並びに署名者指名
議事録作成者 下田 広宣   署名者 神山 孝 

次回開催日予定  次回:平成30年9月11日(火)14:00より

【議題】
1. 長井理事より、協会として提携している福利厚生共済会(加盟は会員の任意) の利用実績の報告あり。別添資料福利厚生共済会 利用実績報告書 
また福利厚生事業協会との提携に関しては、協会新規加盟社に関してのアナウンスが不十分であったため、今後は任意加盟の告知をしっかり行うこととする。

2. 般若工芸から賛助会員の入会申し込みがあり、取引実績のある理事からの評判も聞いた上で、全会一致で承認された。 別添資料般若工芸

3. 会長、副会長が加盟する横浜ペット霊園会へ法務局より、一般社団法人は2年毎に理事を選任して登記しなければならない義務を怠ったとして、過料決定の通知が、会長個人宛に裁判所から届いた。
ほぼ同じ時期に法人化した全国ペット霊園協会も24年こそは登記済みであるものの、26年、28年、30年3期分については未登記になっている。
今回の登記不備の手続きに関しては、当時法人登記を担当した司法書士に依頼して、早々に手続きをすることを決めるが、今後は2年毎にキチンと事前報告してくれる会社と、契約することも視野に入れることとする。
ちなみに横浜ペット霊園協会のケースでは、3期分の登記時用が、 合計 57,158円 + 消費税 で、あったそうなので、同等の費用が発生することを全理事が確認した。

4. 総会ついて
総会は、10月16日(火)、会場その他も例年通り。

5. 総会準備について
活動報告その他の総会準備書類は、9月の理事会前に送るものとし、総会当日の配布物等の内訳は、毎年総会の前月に行われる顔を合わせての理事会で話合われることとなる。
こちらも例年通り、理事会前に会計監査を行う事とする。

顔合わせ理事会は、9月11日(火)会場 新横浜ホテルアソシア 会議室
会計監査 12:00~14:00
理事会  14:00~17:00